Negi-note.

ズボラ系40代専業主婦のゆるゆる暮らし。

【2024振り返り】ブログ運営1年間の成長と挑戦

 当ブログの記事には広告・アフィリエイトが含まれています。

negi
こんにちは!negiです♪ 

この記事は、

何の経歴もないズボラぐうたら系専業主婦の雑記ブログ運営の、2024年、1年間の振り返り

をしていく記事です。

1年でどれだけの成長があったのか、自分なりに振り返って

「反省点と改善点、これからの目標などを設定していくため」

あとで見返したり、忘れないように備忘録として残しておきます。

  • 同じような世代の主婦の方
  • 雑記ブログで収益を得たい方
  • アクセスを伸ばしていきたい方

にも何か参考にしていただける面もあるかな?と思うので、お暇な時にでも見ていただければ幸いです😌🍀

2024年の主な出来事

わたしのブログの過去記事と共に、

この1年をザックリとふりかえってみたいと思います。

(サブブログの方もちょこっと織り交ぜてます)

STEP
2024年1月
☆新しい生活のリズムスタート。

mujikura.hatenablog.com

☆ねぎもりゲームズもAdSense合格して、3つのブログすべて審査に通りました。快挙👏✨️

negi-note.hatenablog.com

☆丸亀製麺初デビュー!デビュー後、この1年で5回ぐらい行ってます(笑)

mujikura.hatenablog.com

STEP
2024年3月
☆読書用タブレット購入。

negi-note.hatenablog.com

STEP
2024年4月
☆Negi-note月PV5,000達成。

negi-note.hatenablog.com

STEP
2024年5月
☆生活費とブログ収益関連の銀行口座を分ける。

mujikura.hatenablog.com

STEP
2024年6月
☆うまい棒、800本達成。

negi-note.hatenablog.com

STEP
2024年7月
☆Negi-note開設1周年!Googleさんから初の入金。

negi-note.hatenablog.com

熱中症&胃腸炎で数週間寝込む。

mujikura.hatenablog.com

STEP
2024年10月
☆夫さんの体調悪化。

mujikura.hatenablog.com

お仕事や色々な変化。
STEP
2024年12月
☆うまい棒、累計1800本達成。

negi-note.hatenablog.com

はてなブログPROのお支払いを2年コースに変更。

下半期はなかなか調子の良くない時期などもあったり、

この1年も色々ありましたが、

ザックリと大きな出来事はこんな感じでした😌🍀

negi
自分にできる範囲で精一杯やったよね! 
なんだかんだちょっとは成長してる?
 
まぐたん

よく読まれた記事BEST⑤

  1. 【水耕栽培】ハイポネックス微粉と原液の違いと使い方【失敗談】 - Negi-note.

  2. 【NintendoSwitch】ボケ防止・認知症予防におすすめゲーム10選 - Negi-note.

  3. 【曲げわっぱ】無印良品の木製お弁当箱の使い方とおすすめの理由。 - Negi-note.

  4. 専業主婦の手帳活用術を紹介!9年間の経験から学んだコツ - Negi-note.

  5. 【タブレット】Lenovo Tab M8 4th Genを使ってみた正直な感想。 - Negi-note.

2024年によく見られた記事ランキングはこんな感じでしたー。

特にこの5記事は、本当にたくさんの方に検索されていて嬉しいです。

見に来てくださり、ありがとうございました!(^^)♪

1年を振り返って

こうやって改めて振り返ってみると、

ブログ開設当初に自分の中で掲げていた目標は全部達成できて、

(月PV5,000・収益8,000など)

それにプラスして、

この「Negi-note」だけでなく、さらに2つの趣味のブログの方までAdSense通過できるという良い展開に持って行くことができたのは本当に運が良かったと思います。

(「他の2つのブログもアドセンス申請してみること」はその時の単なる思いつきで試してみたくなって、達成できるとは思ってなかったけど)

本当に感謝です😌🍀

もうほとんど忘れかけていたのですがこの1年でこれだけやっていたんだなぁ。。

「意外と頑張った面もあったんだ」と良い面もしっかりと受け止めて、また今後の活動に活かしていきたいと思います。

わたしは自己肯定感の低いHSP気質なのもあって、

若い頃はどうしても「良かったこと」よりも、「自分のダメな所」ばかりに目を向けてそっちのことばかりをぐるぐると考えてしまっていたり、

どれだけ頑張っても「わたしなんてまだまだ全然…」「もっとすごい人は沢山いるし…」と自分を卑下してしまう癖がありました。

40代になってからは昔に比べてそういう考えもなくなってきて「自分軸」を持つようにはなってきましたが、

時々、どれくらい頑張れば、どれくらい結果を出せれば「頑張った」と言えるんだろう?と謎に深く考えすぎてしまったりもします。

考えても答えは出ないし。

(いや、実際のところは本当にたいしたことないヘボ人間だからね~。そこはわかっておりますよっ🤣)

まぁ内向的で他人と関わるのが苦手なので、人のアドバイスよりも自分の直感で動いてしまうし、そもそも他人に興味があまりないから普段からライバルとか周りと比較をしていないのでなんとも言えないですけど😇

(個人的に応援しているブログはチェックしているけど、ブログ運営的な意味で誰かと競うとかいう気持ちで他のブログを見ていません)

そんなこともあって、

「自分なりに良かった所や頑張った所も多少なりともあったということ」をこうやって記録して覚えておくことは、HSP気質の自分にとってはとても大事なことな気がします。

negi
自己肯定感を高めるのってどうすりゃいいかわからん…
 
自分で自分を認めてあげよっ♪
 
まぐたん

どんなに小さい頑張りでも、自分で大事にしてあげよう😌

幼少期に誰からも褒められずに育った子供はこんな感じの大人になります、という一例です。

反省点&改善点

そんなこんなで、

わたしのこの1年の反省点は、

  1. 体調を崩してしまうと何もできなくなる
  2. 夫さんの精神状態に左右されすぎてしまう
  3. 考えるばかりで実際に行動に移せていないことが多すぎ
  4. 時間の管理が下手

です。

なので改善点は、

  1. 体調の管理をしっかりして健康に気をつける
  2. 調子が悪い時は無理せず休む
  3. 考えることを一旦止めて、もっと手を動かす
  4. 時間を上手に管理する

ということになります。

(ブログ立ち上げ当初からコレずっと同じこと言ってる気がするけどねwでもやっぱこれが、大事だけどなかなか出来ないことなのかも知れない)

具体的に何をしていくか。

体調の管理は、特に暑い夏と寒い冬!

普段はちょっとやそっとでは熱もでないし風邪もひかないしインフルエンザとか生まれてこのカタ1度もかかったことがない健康体なのですが、

(お腹は弱くてよくお腹壊すけど)

暑い夏と、冬の寒い時期などの変なウイルスには本当に注意せねばならないと思っております。

血圧が高めなので寒い冬のヒートショック的なものは実は毎年かなり気をつけております。あと、正月の「おもち」もかなり気をつけてます、毎年!

その辺も気を抜かずに引き続き警戒していきたい。

夫さんの体調(鬱や障害の症状など)は本当に不安定でいつどういう状態になるかはわからないところもあるので、こちらも引き続き「天災」のような感じで警戒しつつ、柔軟に対応できるような心構えでいたいと思います。

夫さんあっての自分なので、自分のことよりも夫さんを優先するのはわたしにとっては当たり前のことではあるのですが、

何があっても自分の予定や計画を乱されない程度の「地盤」は固めていきたい。これは今後も日々模索してまいります。心に余裕が欲しいね。

(こうやって言葉で言うだけなら簡単だけど、実際にはそんなにうまくいかなかったりするのが現状です。。😓)

で、

わたしは考えることが好きなのでついつい頭の中で「あぁしてこうして~」みたいに次から次にアイデアや戦略的なものが浮かんできたりしてノートにメモるところまではやるのですが、それを実際に行動に移すのがめっちゃ下手です。基本的に無駄が多い😇

この感じは「INFPあるある」らしいので、同じようなINFPの方にはちょっとわかってもらえるかも?😇)

それはただ単にぐうたらが発動する時もあれば、それこそ、「よっしゃ!やるぞ!」と気合を入れた時に限って「天災」に巻き込まれ時期を逃してしまうようなこともわりと多かったりして、これまでやろうと思って出来てないことがわりとあります。

実際、この「Negi-note」や「ムジくら」で、下書き状態のままUPする時期を逃してお蔵入り状態になっている記事が沢山眠っていたりもします。

それらをうまく書き直して新しく記事にすることもありますが、今更UPしてもなぁ…と諦めることもあります。

なので結構、チャンスロスもしてると思う。もったいない😇

でも2024年は自分なりの自己分析なども深堀りしてきたことによって、自分の弱点やわりと得意な部分なども素直に見つめ直すことができたので、

2025年はそれを最大限に活かして、そういう「言い訳」的なこともないようにしていきたい。

(自己分析はもう1つのブログ 「ムジくら」で公開してしまーす😌)

やってみたいこともまだ沢山あるし、どんな状況でもめげずにゆっくりじっくり後悔のないようにやっていくぞ!

来年は、ほぼ日カズンを使って時間管理やブログの戦略などのお勉強もうまくまとめていきたいと思いまーす!

楽しみ(^^)♪

negi
どうせやるなら楽しくやっていこっ♪ 
行動あるのみ!
 
まぐたん

 関連記事

negi-note.hatenablog.com

まとめ

というわけで、

こうして2024年を振り返ってみたことで、また来年やこれから先、何を頑張れば良いのかあらためて「目指すべき道」が見えてきた感じがします。

これまで通り、3つのブログをそれぞれ楽しみながら運営していけるような導線作りや、少しずつ新しいことなどにも挑戦していったり、

時間はかかると思いますが、自分にできる範囲で、今よりも成長していけるよう日々精進して参ります(^^)♪

negi
2025年もマイペースで頑張るぞー!
 
やる気は満々っ♪
 
まぐたん

そんな感じで、

長々とお読みくださりありがとうございました。

皆様はどんな1年でしたか?

これからもお互い、ブログ運営を楽しんで参りましょう(^^)♪

応援してます!😌🍀

本年は「Negi-note.」を見つけて下さり、本当にありがとうございました。
m(_ _*)m

良いお年をお迎え下さい🎍
20241221-29@negi.

(この記事は、久しぶりにAI機能さんにタイトルを考えてもらいました😆)

 おすすめ書籍

 こんな記事もあります

negi-note.hatenablog.com

negi-note.hatenablog.com

mujikura.hatenablog.com

mujikura.hatenablog.com

プライバシーポリシーCONTACT

Copyright © 2023 Negi-note. All rights reserved.