Negi-note.

ズボラ系40代専業主婦のゆるゆる暮らし。

【運営レポート】主婦の雑記ブログ2025年9月のPV数が激減しすぎてヤバい!😱の巻。

 当ブログの記事には広告・アフィリエイトが含まれています。

negi
こんにちは!negiです♪ 

ブロガーの皆さま、日々お忙しい中、活動お疲れ様です!

ゆる~くPV数の記録と、このブログの月の振り返りや次の目標設定などをやっておりまーす。

他のブロガーのみんなのPV数はどんな感じなの!?

と気になっていらっしゃる方や、

ブログ運営においての戦略とか長く続けるコツなどを知りたい方は、過去の記事などにも何らかのヒントがあるかも知れませんので、

お時間が有りましたら、お暇なときにでも見ていってください😌🍀

ブログ運営のモチベーションを高める意味でも、一緒に頑張っていきましょーう(^^)♪

過去のレポート

主婦の雑記ブログ

2023年7月に「Negi-note.」をスタートして、2年と2ヶ月目♪

ねぎの活動はすべて「ポトフ」にまとめております。

 ねぎの活動まとめ

potofu.me

関連記事

9月のアクセス数

9月は7記事投稿して、合計165記事になりました。

はてな読者数は33名様。

記事を見てくださっている皆さまに支えられております。いつも、本当にありがとうございます😌🍀

2025年10月1日10時頃。

もう撮り忘れがデフォになりつつあるのですが、

逆算すると、9月のアクセス数は3295ぐらい。

めっちゃ減ってるー😱ガビーン

Analytics

わ~~めっちゃ減ってる~😱ガビーン

夏休みが終わったら盛り返していくのかな?と思っていたけど、9月もさらに下がっていく一方でした^^;

この減り方はひどいー😭

できれば直視したくない~😇(笑)

やっぱり数値が減るのは、悲しいことでもある。けど、わたしは現実と向き合うことから逃げません。

この悲しみ、痛みをバネに頑張っていくぞ!

生活・暮らし系はやっぱゲームブログとは動きがまったく違うんだなぁというのは痛感してます。

タカをくくってしまい申し訳ございませんでした!反省致します!

まだまだ記事を増やしていかねば「安定した数値」は得られませんね。

肝に銘じて励んでまいります。

Search Console

「わーわー😇」言って、リアクション芸をやってみたほうが人間味があって面白いかな?と思って多少大げさにやっていたりもするのですが、

実際はそこまで気にしているわけではなくて、この数値の変化を日々、冷静に眺めています。

まるで人間じゃないみたいだねっ
 
まぐたん
negi
シーッ!
 

夏の時期から9月頭まではオレンジの線が下がっていたでしょ?それが9月終わりにかけてなんかまた数値が勝手に回復していってるのですよ。

そういうのをおもしろいなぁと思いながら見ているわけです。

ここ数ヶ月の記録を見返すと、こっちは特に変わったことは何もしてないけど、7~9月頃はGoogleさんのほうで表示される順位が下がっていった。

となるとその原因は、アプデとか細かなシステムの変化のことはよくわからないのですけど、

それとは別で、「この夏の期間は似たジャンルでわたしよりも素晴らしい他のブログの記事があった」ということ。

多分、水耕栽培やお野菜を育てる系とか特化系ブログさんかなー?お弁当記事の需要は減っている時期だし)

だけど、秋になってこうやって盛り返す「何か」がわたしのブログにはあるわけだから、まぁこのまま落ち着いて自分のペースを守って続けていけば良いよね。

わたしのブログは水耕栽培に特化しているわけでもないし、手帳ブログとして極めているわけではない。

あくまで、「主婦の暮らし系の雑記ブログ(つまり、専門性のない中途半端なブログ)」なので、

前提として、こういった順位でずっと1位をとれるようなブログではないのは当たり前だし、

特化系ブログさんと競っているわけではないので、あまり気にしてないし、

わたしにはわたしなりの、特化系ブログさんにはない強み?というか、良い部分は別にあると思っているので、そっちを頑張って伸ばすことを考えていけば良いよねー。

なので、多少のアクセス数の上下に気持ちを振り回されたりしないのです。

「表や数値」からこういうことを読み解くチカラみたいのがあると、ブログ運営がさらに楽しくなるので、参考にできる部分はなさってみてください。

9月の振り返り

9月のできごと
  • 手帳会議、はじまる。
  • 青しそさんが枯れてしまった😭
  • 涼しくなって、ちょっと気力が出てきた。体力的な意味で。

家事の合間に、色々とやりたいことを考えたり迷ったりしながら手探りで試行錯誤している状態なので、ちょっとずつしか進歩できておりませんが、

ちょっとずつでも積み上げていけているので、まぁまぁ頑張ってるほうだと自分を認めてあげよう。

ま、実際はブログの合間に家事をやっているようなもんだけどね~っ
 
まぐたん
negi
シーッ!
 

どんな未来になるか、結果が出るのかどうか?については現時点ではまだ何も見えてこないけど、

自分の「満足できる人生」「本当にやりたいこと」に向かって真剣に頑張っていることなので、苦ではなく、楽しんでやっております😌🍀

家事も、もっと頑張らないとなぁ😇というのが反省点。特に掃除。

涼しくなってきたしお散歩ウォーキングとか運動もせねばと思ってる。実際にできるかどうかはしらんけど。

頑張らないとなぁ😇

10月の目標

  • 青しそさん再スタート
  • 手帳会議をさらに煮詰めていく
  • 「Negi-note.」の今後をしっかり考える

気温も下がってきたので、再び青しその種を蒔いてみようと思ってます。

余裕があればレタスもやろうかな?夏の間も何度か追加で蒔いてみたんだけど暑すぎて種が育たなかったのです。

そして、先程はネタみたいな感じで言ってましたが、今月のNegi-note.のアクセス数の減り具合はさすがにちょっとヤバいなぁと思っているので、

テコ入れというか色々と見直していかねばならない時期かな。

(有り難いことに、一時期アクセス数が激減していた「ねぎもりゲームズ」の方のアクセス数が、最近盛り返していて「Negi-note.」の減少を相殺してくれているというか、プラマイ0みたいな感じになっております😌🍀)

ですが、今はちょっと『note』も頑張りたいので両方同時は難しいかな?できるかな?と、お試し期間的な感じで自分の力量を見極めつつ、できる範囲でちょいちょいやっていこう。

何事も挑戦!

だし、すぐには諦めない。

なんとか40代のうちに、できるだけせっせと種を蒔いて自分の土壌を整えておきたいのです。

50代60代は、それを大事に育てていくフェーズにしたいから。

超、長期戦なのです。

あとは、年末までに来年の手帳とか文具を決めなきゃなので、その様子も引き続き綴っていきまーす(^^)♪

まとめ。

というわけで、

ブログというのは、日々更新することも大事ではあるのですが、ある程度、放置していても勝手に上がったり下がったりはするものです。

ある程度の毎日更新も放置プレイも、両方やってきたわたしの実感として、

闇雲に毎日更新すれば良い!とかでもなくて、「自分のできること」を、生活環境や体調や季節などの自然のリズムに合わせて上手に付き合っていくという姿勢も大事だよねー。

無理すればいいってことでもないし。

毎日ちょっとずつ書くのが向いている人もいれば、数日かけてじっくり書くのが向いている人もいる。

「自分がどういうタイプなのか」を自分で理解するのが大事なので。

ちなみにわたしは完全に後者で、毎日更新しちゃうとチカラが分散されてしまうというか消化不良というか。

なんか伝えたいことをぜんぜん伝えきれないもどかしい感じがあって「短文とかちょっとずつ」は向いてない気がしているんだよなぁ。

短文も楽しいですよ。短文は短文なりの「別の楽しさ」は確実にあるしそれはわかっているのだけど、「向いてる向いてない」で言ったら向いてないかな~?という感覚の問題。

というか、

20代ぐらいまでは短い詩とかポエムも好きだったけど、40代の今はもっと深い部分を細かく全部伝えたいと思ってるから。好みが変わったんかなぁ。

そんな感じで、

まずは己を知り、ブレずに自分のやり方を貫き通すぐらいの気持ちでやっていくのが良い!と、わたしは思っているので、これからもそのようにやっていきまーす(^^)♪

ま、当たり前を崩すことも時には必要になるんだけどね。自分で決めたルールをひっくり返せる努力や勇気も必要になるときはある。

そこを見極めていくには、やっぱ常日頃の観察力とか直感を大事にする視点かなぁ。五感を研ぎ澄ますみたいな。

もっと砕けた感じで言うと、「その時の気分とかテキトーな感じでも良いんじゃね?」ってゆう。

なので、何事も決めつけすぎず。バランスが大事。ということ。

ガチガチのルールで縛られちゃうと人は次第に心が病んでいくのですよ。

「赦してあげることも大事」ということを知っておくと、もっとラクに楽しく生きていけますのでおすすめです😌🍀

negi
たまにすべてのしがらみから自分を開放してあげてね!
 
それ大事!
 
まぐたん

どうしようもない時やツラい時などは適度に心を休めながら、心も体も元気で「楽しい状態」を維持していった方が断然良いですよね(^^)♪

そんなリズムや流れを、自分自身で作り出していこう。そこは工夫次第でいくらでも良くしていけるから。

◎ブログ運営ウラバナシや収益額など、noteではさらに深堀りしておりますので興味ある方はいつでも覗いてみてください(^^)♪

note.com

そんな感じでした!

そちらの調子はいかがですか?

過ごしやすい季節になってきましたので、体調管理には気をつけつつゆる~く楽しんでいければ良いですね(^^)♪

このブログにお越し下さった皆さまに幸せが降り注ぎますように✨

応援してます!😌🍀

気が向いたら、またいつでも見にきて下さい。

最後までお読み下さり、
有難うございましたm(_ _*)m
20250930-1001@negi.

 こんな記事もあります

note.com

note.com

mujikura.hatenablog.com

過去のレポート

 negiの活動まとめ

potofu.me

 

プライバシーポリシーCONTACT

Copyright © 2023 Negi-note. All rights reserved.