
この記事は、
観葉植物初心者が、室内で「サンデリアーナ」をハイドロカルチャーで試行錯誤しながら育てている様子を綴っています。
わからないことだらけですが、なんとか色々と調べてみたり勉強しながら楽しんでます!(^^)♪
そんなわたしの、
「サンデリアーナ育成・観察日記」と共にハイポネックスキュートの使い方を備忘録として記録しておきます(^^)♪
過去記事はこちら
ハイポネックスキュート
ホームセンターの園芸品コーナーで発見しました!
お値段は税込みで547円。
ハイポネックスキュートは薄めずに使える植物活力剤です。
ハイポネックスジャパン 液体肥料 ハイポネックス キュート ハイドロ・水栽培用
ミネラルのバランスがとても優れていて、土を使わないで水で栽培する植物の葉や花を鮮やかに美しく育てることができます(^^)♪
使い方をハイポネックス公式サイトで調べてみたところ、
「水を与えた後にそのまま直接上からかければ良い」そうです。
他にも色々使用例を見てみると、
水に垂らしてからそのまま水あげしている方もいて「あっ、そのやり方良いねー!」と思ったので、わたしも水に混ぜる方式でやってみました。
その方が染み込みやすそうかな~?というシロウト判断です。
間違ってたらごめんなさい😇
(ウチのサンデリアーナさんの白いつぶつぶの正体がよくわからないのでw上からかけてもあまり染み込まなそうなイメージがあって…😇)
水で薄まっちゃったら効果も薄れちゃうのかな?🤔ワカラン
ハイポネックス公式
HYPONeX cuteの使い方
100均の計量カップでやってみます。
わかりやすく横のメモリ1つ分が10mlになってます。
ハイドロカルチャー(水栽培)の場合
水100mlにメモリ半分の量(約5ml)を使用します。
ハイポネックスキュートを混ぜてからお水を与えました。
今回ははじめてなので100ml分で分量通りに用意しましたが、
ウチのサンデリアーナさんくらいの大きさでしたら50mlでも足りそうだったので次から半分にしてみまーす。
「2週間に1回与えてください」と書いてありますが、
今のところ、様子を見て「葉の元気がなさそうな時」にあげるようにしようかな?と思います。根腐れとかも怖いのであまり頻繁にあげすぎないように気をつけたい。
葉水はこまめに与えます(^^)♪
イキイキと鮮やかになるかな?🥰
肥料と活力剤の違い
肥料と活力剤の違いなども色々あるんですねー。
ザックリ言うと、
活力剤はビタミンやアミノ酸などの植物の生育を活性化する成分で、肥料は窒素、リン酸、カリウムとかカルシウムとかの栄養素的なそーゆーやつ。
活力剤はあくまで植物の元気を補給するものであって、肥料は別に与えたほうが良いのかな??🤔
「ハイポネックスキュートハイドロ用」の成分を調べてみたのですが、あまり細かくは書いてなかった(゚_゚)
最初は肥料なのかと思っていたのですけど、活力剤だったのかぁ🤔フム-
きっとハイドロカルチャーに合った、良い感じの配合がされているのでしょう。
しばらくハイポネックスキュートで育てていきたいと思います!
そんな感じで、
観葉植物初心者なので色々と間違いもあるかと思いますが、
まだまだ勉強が足りない気がするので、これからも色々と学んでいきたいと思います♪


ゆるく楽しく頑張りまーす😌🍀
最後までお読み下さり、
有難うございましたm(_ _*)m
20241124@negi.
こんな記事もあります