主婦(夫)の皆様、学生さんも社会人の皆様もそうでないすべての皆様も
今月もお疲れ様でした!
この記事は、40代夫婦の
と、夫さんのお弁当作りであまったものをテキトウに100均のお弁当箱に詰めた「自分用の代わり映えしないお弁当」を淡々と記録しています😌🍀
- 生きてる限り延々と続く毎日の食事を少しでも楽しくしたい!
- 5年後10年後に見返したらきっと楽しいぞ♪
という想いでやってまーす(^^)♪
今月のまとめ◎
今週のお弁当
2025年3月24日から28日。
今週、木曜日は夫さん体調を崩してお休み😢
▼細かいお品書きはインスタの方に書いてます◎
1週間のお弁当費
- たまご 120円
- ちくわ 129円
- 鶏肉 198円
- カニカマ 89円
- おくら 99円
- にんじん 89円
- 小松菜 89円
- ひとくちカツ199円
- えびシウマイ209円
合計:1,221円。
3月合計
- 週目 1,506円
- 週目 1,010円
- 週目 1,015円
- 週目 1,221円
合計:4,752円
でした~。
3月31日分は来月扱いでOK😌🍀
おべんとう費合計
2025年 | 合計 |
---|---|
1月 | 4,731円 |
2月 | 4,309円 |
3月 | 4,752円 |
今月の反省点。
最近は月4,000円代に収められているので自分的にはまぁまぁ合格~!
昨年と比べると、約1,000円ぐらい抑えております(^^)♪
(お米は備蓄米を消費しつつ)
昨年はまだまだ夫さんの病状というか精神面も安定してなくて色々と大変な時期もあったのですが、
幸い、今年に入ってちょっとづつ風向きが変わってきたというか、波は穏やかになりつつ?あります。
(急に不安定になるときもあるけど、その後の立ち直りも早くなってきた感じはある。わかんないけど😇)
おかげ様でわたしもだいぶ気持ちの余裕というか、安定感が出てきたような気もします。
ありがたいことです😌🍀
昨年のお弁当費まとめ
人生、いつ何が起こるかはわかりませんが、この調子で日々精進して生きたいと思います。
日々お弁当作りをしているすべての皆様、今月もお疲れ様でしたー!😌🍀
最後までお読み下さり、
有難うございましたm(_ _*)m
20250328@negi.
こんな記事もあります